Scholarship system奨学生制度
奨学特典
学業特典 | 入学手続き納入金の教育充実資金150,000円のうちの100,000円を給付。 |
奨学基準 | 学校推薦・公立併願自己推薦入試の合格者で一般入試A日程(奨学トライアウト)受検し、その成績が優秀と認められた生徒。または、一般入試A・B日程の合格者で、その成績が優秀と認められた生徒。 |
奨学人数 | 若干名 |
部活動特典 | 入学手続き納入金の教育充実資金150,000円のうちの100,000円を給付。 |
奨学基準 | 中学校3年間の中で正選手として県大会に出場した生徒。 中学校ではなくクラブなどで県大会に準じる大会に出場した生徒も可とする。 ※希望する生徒は必ず中学校の先生を通して、本校教頭または当該部活動顧問に連絡を取ってください。 |
該当部活動 | バレーボール部(女子)・剣道部(男子・女子) |
同窓生奨学特典 | 入学手続き納入金の入学金50,000円を給付。 |
奨学基準 | 祖母・母・兄姉が本学院中学校・高等学校の同窓生である者。 |
※2025年度の実施内容となります。2026年度については変更される場合があります。
Educational support fund就学支援金
支援額 | (市町村民税の)課税標準額×6%-(市町村民税)調整控除額が154,500円以上304,200円未満の場合は、月額9,900円となります。(年収目安590万円~910万円)(市町村民税の)課税標準額×6%-(市町村民税)調整控除額が0円(非課税)以上154,500円未満の場合は、月額33,000円となります。(年収目安0円~590万円)受給資格が認定されるまでは、全額納入いただきます。認定後に相殺します。 |
対象 | 36ヶ月以内の在籍者であれば、就学支援金の対象となり、学校が代理受領し授業料へ充当します。 |
Admission fee reduction/exemption system宮城県私立高等学校入学金減免制度
区分 | 世帯区分および保護者の所得要件 | 減免額 |
---|---|---|
① | 入学金減免を受ける年度において生活保護を受給している世帯 | 50,000円から県立高等学校の 入学金相当額を除算した額 |
② | 入学金減免を受ける年度分の県民税所得割及び市町村民税所得割を課されない世帯 | 50,000円 |
③ | 入学金減免を受ける年度分の県民税所得割の額と市町村民税所得割の額とを合算した額が100円以上257,500円未満の世帯 | 25,000円 |
Other systemsその他の制度
財団法人、県等の様々な奨学金制度があります。
- 宮城県高等学校等育英奨学資金
- 亀井記念財団
- 交通遺児育英会
- あしなが育英会