技術実習【三年生編①】
中学三年生が挑戦!LINE風スタンプづくり!
中学三年生の技術の授業で、LINE風スタンプづくりに取り組んでいます。現時点では、テーマの分析とアイディア作りを進めており、これから制作や完成へ向けたステップを踏む予定です。この授業は、学生たちにデザインの楽しさや創造性を実感してもらうことを目的としています。
授業の現段階:分析とアイディア
授業ではまず、スタンプをどのようにデザインするかを考えるための分析を行いました。テーマ選びには生徒たちの個性や好きなものが反映されており、「動物」「感情」「自然」など多彩なアイディアが挙がりました。
次に、アイディアを発展させるためのスケッチやワークシート記入を実施。このプロセスでは、生徒たちが自分の思いを形にする方法を学びました。
これからの展望:制作と完成へ
分析とアイディアをもとに、次のステップではいよいよ制作が始まります。デザインを具体的に形にするには、以下のプロセスが予定されています。
- スタンプデザインの最終調整
色使いや配置を確認し、より魅力的なデザインを目指します。 - デジタルツールを活用した制作
手書きのスケッチをデジタル化し、細部を仕上げていきます。 - 発表とフィードバック
完成したスタンプをクラス内で共有し、仲間からの意見を取り入れることでさらに改良する予定です。
生徒たちは、実際のLINEスタンプの仕組みにも触れることで、デザインの応用力を学びます。そして最後には、スタンプが完成した際の達成感を味わいながら、その成果を振り返る時間が設けて、実際にクリエーター体験を通して情報の学びを深めていきます。

↑は、担当者が作成していたイラストです。イメージは丸眼鏡をかけたヒヨコ。
今後、どんな風になるか、こうご期待ください!!