技術実習【一年生編①】
畑づくり体験!~中学校の技術の授業で~
5月7日、技術の授業で実施した「畑づくり」について書いてみたいと思います。
🔨畑を開拓!?最初はドキドキ…
技術の授業で「畑を作って野菜を育てる」というプロジェクトが始まりました。
スコップやクワを使って、雑草だらけの場所を少しずつ掘り起こしていきます。
最初は慣れなくて大変だったけど、クラスのみんなで協力して作業するうちに、だんだん楽しくなってきました。

🌿土づくり
雑草を取り除いたあとは、土を柔らかくする「耕うん(こううん)」作業。石やゴミを取り除いて、肥料を混ぜていきます。
結構大変でしたが、なんとか完成!

🥬いよいよ植え付け!
そしていよいよ、苗の植え付け。今回は、じゃがいも・トウモロコシ・イチゴ・枝豆を植えることになりました。ついでにスイカとメロンを追加して、苗を優しく土に植えて、水をたっぷりあげました。
「ちゃんと育つかな…?」と少し不安もありましたが、自分たちで作った畑に苗を植える瞬間は、なんだかとても感動的でした。

🌞これからが楽しみ!
これからは、定期的に水やりや草取りをして、野菜の成長を見守っていきます。自分たちの手で育てた野菜を収穫できる日が、今からとても楽しみです!
授業の様子をダイジェストにしてみました!視聴してみてください↓